一年中こたつ出てる

こたつは最高

Unity

【VRChat】アバターと衣装や髪の明るさが違うときの対処法

VRChatにおいて、アバターや衣装/髪の毛などで一部だけ明るさや色味が違ってしまって困ったことがある人は多いと思います。 いまどきの方法についてまとまった記事が見当たらなかったので、アバターと衣装の明るさを合わせる方法について、令和最新版として…

【VRChat】写真を楽しく!Siromori Eye Pointerの楽々導入方法

どうもサムネイルに一貫性がないと申します。 VRChatで写真を撮っていると、上目遣いのような写真を撮りたくても、目がうまくカメラの方に向いてくれず困ったことがある人は多いと思います。 Quest Proなどのアイトラッキング対応HMDを使わなくても、視線の…

【VRChat】フェイストラッキング時の表情をいい感じに調整する

はじめに Quest Proなどを買って、ついにフェイストラッキングができるぞ!となって意気揚々とモジュールを買って入れてみたものの、「なんか違うな……」って思いながら使い続けている人がたくさんいると思ってます。 「なんか表情が大げさすぎて違和感がある…

【Unity】急にGPUでのライトベイクができなくなったとき

Unityで突如GPUでのライトベイクができなくなってしまったので、備忘録として残しておきます。

【VRChat】Unityエディタ拡張をVPMリポジトリで配布するには

この前、作ったエディタ拡張をVPMリポジトリで配布するまでをやってみました。 kxn4t.hatenablog.com やってみて、まぁよく分からんなと思ったところがあったので、備忘録がてらちょっと詳しめに書き残しておこうと思います。

【VRChat】作ったエディタ拡張をVPMリポジトリで配布してみた

いままで作ってきたUnityのエディタ拡張をVPMリポジトリとしてまとめて、配布できるようにしてみました。

【VRChat】FBX、Prefab、Prefab Variant、GUIDについて理解して変更に強くなろう

VRChatのアバター改変をしていると、こんな経験はありませんか? 衣装のアップデートが来たのでパッケージをインポートしたら、せっかく時間をかけて改変した内容が消え去ってしまった 自分でBlenderで改変したFBXをUnityに持ってきたら、既存のPrefabが吹っ…

【VRChat】非対応衣装をBlenderで着せる作業の解説と動画

サムネイルがうさんくさそうと話題に。 非対応衣装をBlenderで着せる一連の作業の、簡単な解説動画を作りました。 独学の限界を感じてて、もっといい方法があれば教えてほしくなってきたので自分のワークフローを公開してみました。

【VRChat】選択したメッシュの情報を合計して表示してくれる君を作った

UnityのEditor拡張シリーズ第四段です。 選択したオブジェクト配下のメッシュの情報を合計して表示してくれる君を作りました。 導入するとScene上の左上あたりにメッシュの情報が出るようになります。 最近ポリゴン数のインフレが凄く、AAOとかMantis LOD Ed…

【VRChat】複数のアニメーションファイル間で操作するBlendShapeの対象を統一する君を作った

UnityのEditor拡張シリーズ第三段です。 複数のアニメーションファイル間で操作するBlendShapeの対象を統一する君を作りました。 アバターの表情をいじっているときに、表情アニメーション間で操作するBlendShapeが一致していないと、前の表情が残り続け、遷…

【VRChat】AvatarParametersDriverでお手軽排他制御

着替えを実装している中で、サングラスと帽子は同時に出したくないなとか、水着と服は同時に出したくないなと思うことはよくあると思います。 そんな排他制御を簡単に実装できるAvatarParametersDriverについての記事があんまり見当たらなかったので紹介しよ…

【Unity】GameObjectのアクティブとEditorOnlyをショートカットで簡単に切り替えられる君を作った

GameObjectのアクティブとEditorOnlyをショートカットで簡単に切り替えられる君を作りました。 VRChatのアバターいじるときにいい加減めんどくさかったので…。 UnityではShift + Alt + aでGameObjectのアクティブは切り替えられるんですが、ついでにEditorOn…

【Unity】アセットのインポート時にクランチ圧縮を解除してインポートする君を作った

タイトルのとおりなのですが、これだけをするエディタ拡張が見当たらなかったので作ってみました。 インポート毎にクランチ圧縮がかかるのにめちゃくちゃイライラしていたのでこれで楽になりました。 VRChatのプロジェクトの場合、Unity2022へ移行する前に導…

【Avatar Optimizer】できる範囲でやるアバター最適化

VRChatを始めてから早いもので8か月が経ちました。 Avatar Optimizerが普及するにつれ、最適化やらないといけないなと思ってるんだけどどうやればいいのかよくわかんなくて…という声を聞く機会が徐々に増えてきた気がします。 自分の中でのアバター最適化で…

ただ衣装を着るだけじゃない、痒いところに手が届くModular Avatarの使い方

みなさんModular Avatarは使っていますか? ただ衣装を着せるだけでも便利なModular Avatarですが、うまく使うと改変がもっと楽に、管理しやすくなる便利なコンポーネントが用意されています。 今回は、痒いところに手が届く2つのコンポーネント「MA Blendsh…

【初心者向け全部盛り】Prefab Variantで管理しつつModular Avatarで衣装の着せ替えをやってみよう

VRChatを始めて3ヶ月、改変を始めて2ヶ月が経ちました。 だいたい自分の中でのアバター管理と着せ替え方法が固まってきたので、いつもやってる対応衣装を着せるまでの流れを洗いざらい公開してみようかなと思い書いてみます。 体系的にまとめるのではなく、…